外国人が確定申告をする方法とは

外国人でも法律で定める居住者に該当する場合、日本人と同じように確定申告を行うことができます。

居住者とは国内に住所があるか、単身赴任者のように居所が1年以上ある個人が該当します。

なお、非居住者であっても、税務署に納税管理人の届出書を提出することで申告することができます。

そして外国人が確定申告を行う際には、外国人登録証や居住形態等に関する届出書などを提出する必要があり、また国外居住親族を扶養親族とする場合は、親族であることを証する親族関係書類や、その親族に支払ったことを明らかにする送金関係書類も必要となります。

確定申告の時期までに該当する書類が用意できない場合でも、還付申告の場合は5年間遡って申告できるので、間違いや漏れの無いように準備をすることが大切です。